実施中の臨床研究一覧

JCCGが主体となって行っている臨床研究や、JCCGが協力している臨床研究を掲載しています。
登録状況は現在と異なっている可能性があります。
研究への参加をご希望される場合は、担当医までお尋ねください。

    • 全て
  • 対象疾患
    • 全ての小児がん
    • 血液系腫瘍
    • 急性白血病
    • 急性リンパ性白血病
    • 急性骨髄性白血病
    • リンパ腫
    • 慢性骨髄性白血病
    • 一過性骨髄異常増殖症
    • 若年性骨髄単球性白血病
    • 組織球症
    • 脳腫瘍
    • 神経芽腫
    • 肝腫瘍
    • 腎腫瘍
    • 横紋筋肉腫
    • ユーイング肉腫
    • 遺伝性腫瘍
    • 胚細胞腫瘍
    • 骨髄異形成症候群
  • 研究のタイプ
    • 介入研究
    • 前向き観察研究
    • その他
  • 登録状況
    • 登録中
    • 登録終了(追跡中)
    • 登録終了(研究終了)

  • ※全文一致の対象疾患のみが表示されます。

対象疾患
研究名
研究の略称
研究の
タイプ
登録状況
研究を担当し
ている委員会
研究の
概要
研究の
詳細
研究結果
の論文

  • 遺伝性腫瘍
    Li-Fraumeni症候群に対するがんサーベイランスプログラムの実行可能性と新規バイオマーカーを探索する多施設共同前方視的臨床試験
    JCCG-LFS20
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    遺伝性腫瘍委員会
  • 一過性骨髄異常増殖症
    一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する化学療法による標準治療法の確立を目指した第2相臨床試験
    JPLSG-TAM-18
    介入研究
    登録中
    TAM委員会
  • 一過性骨髄異常増殖症
    一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対する多施設共同観察研究 (JPLSG TAM-10)
    JPLSG-TAM-10
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    TAM委員会

  • 遺伝性腫瘍
    小児遺伝性腫瘍レジストリの意義と実行可能性を探索するための前方視的観察研究
    JCCG-PCPS21
    前向き観察研究
    登録終了(追跡中)
    遺伝性腫瘍委員会
  • 横紋筋肉腫
    横紋筋肉腫低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2 g/m2)/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価の第II相臨床試験
    JRS-II LRB
    介入研究
    登録中
    横紋筋肉腫委員会
  • 横紋筋肉腫
    横紋筋肉腫中間リスク群患者に対するVAC2.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド2.2 g/m2 )/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
    JRS-II IR
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    横紋筋肉腫委員会
  • 横紋筋肉腫
    横紋筋肉腫低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2 g/m2)/ VA療法の有効性及び安全性の評価第II相臨床試験
    JRS-II LRA
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    横紋筋肉腫委員会
  • 横紋筋肉腫
    横紋筋肉腫高リスク群患者に対する VI(ビンクリスチン、イリノテカン)/ VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/ IE(イホスファミド、エトポシド)/ VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価 第II相臨床試験
    JRS-II HR
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    横紋筋肉腫委員会
  • 肝腫瘍
    Paediatric Hepatic International Tumour Trial 小児肝癌に対する国際共同臨床試験 (JPLT4: PHITT)
    JPLT4:PHITT
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    肝腫瘍委員会(JPLT)
  • 肝腫瘍
    小児肝癌に対するJPLT-2治療プロトコール 臨床第Ⅱ相試験
    JPLT2
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    肝腫瘍委員会(JPLT)

  • 肝腫瘍
    初診時遠隔転移のない小児肝芽腫に対するリスク別多施設共同臨床第Ⅱ相試験(JPLT3-S,I)
    JPLT3-S, I
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    肝腫瘍委員会(JPLT)
  • 肝腫瘍
    高リスク小児肝芽腫に対するDose-dense cisplatin療法と外科療法の安全性を評価する多施設共同臨床試験(JPLT3-H)
    JPLT3-H
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    肝腫瘍委員会(JPLT)
  • 急性骨髄性白血病
    第1・第2 寛解期小児急性骨髄性白血病を対象としたフルダラビン・シタラビン・メルファラン・低線量全身照射による前処置置を用いた同種移植の安全性・有効性についての臨床試験(AML-SCT15)
    JPLSG-AML-SCT15
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    造血細胞移植・免疫細胞治療委員会
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第III相臨床試験
    JPLSG-AML-20
    介入研究
    登録中
    AML委員会
  • 急性白血病
    小児再発・難治性急性白血病に対する低用量抗胸腺細胞免疫グロブリンを用いたT細胞充満HLAハプロ移植の多施設共同単群非盲検試験
    JPLSG-Haplo-SCT16
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    造血細胞移植・免疫細胞治療委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児・AYA・成人に発症した B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する 多剤併用化学療法の多施設共同第III相臨床試験
    JCCG-ALL-B19
    介入研究
    登録中
    ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    再発および寛解導入不能小児ALLに対する前方視的観察研究および再発および寛解導入不能小児ALL試料を用いた基礎研究
    ALL-R14
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    再発ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    第一再発小児急性リンパ性白血病標準リスク群に対する第III相国際共同臨床研究
    IntReALL SR 2010
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    再発ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児難治性T細胞性急性リンパ性白血病に対するネララビン、フルダラビン、エトポシドを用いた寛解導入療法第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験
    ALL-RT11
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    再発ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第I-II相試験
    JPLSG-SCT-ALL-BLIN21
    介入研究
    登録中
    造血細胞移植・免疫細胞治療委員会
  • 急性リンパ性白血病
    初発小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対する ダサチニブ併用化学療法の第 II 相臨床試験
    JPLSG-ALL-Ph18
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    Ph1-ALL 小委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同後期第II相臨床試験
    JCCG-ALL-T19
    介入研究
    登録中
    ALL委員会
  • 血液系腫瘍
    日本小児がん研究グループ血液腫瘍分科会(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的研究
    JPLSG-CHM-14
    前向き観察研究
    登録中
    血液腫瘍分科会
  • 組織球症
    小児および若年成人におけるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症に対するリスク別多施設共同第II相
    JPLSG-EBV-HLH-15
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    HLH/LCH委員会
  • リンパ腫
    小児・AYA世代の限局期成熟B細胞性リンパ腫に対するリツキシマブ併用化学療法の有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験
    B-NHL-20
    介入研究
    登録中
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    小児リンパ芽球型リンパ腫stageⅠ/Ⅱに対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験
    LLB-NHL03
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験
    B-NHL-14
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫StageⅢ/Ⅳに対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第Ⅱ相臨床試験
    ALB-R13
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    小児の再発・難治性未分化大細胞リンパ腫に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価する多施設共同非盲検無対照試験
    ALCL-RIC-18
    介入研究
    登録中
    リンパ腫委員会
  • 若年性骨髄単球性白血病
    若年性骨髄単球性白血病に対するアザシチジン療法の多施設共同非盲検無対照試験
    JPLSG-JMML-20
    介入研究
    登録中
    JMML委員会
  • 神経芽腫
    低・中間リスク群神経芽腫の残存腫瘍に対する観察研究
    JN-LI-21
    前向き観察研究
    登録中
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    ⾼リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不⼀致同種臍帯⾎移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験
    JN-H-20
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づく手術適応時期の決定と、段階的に強度を高める化学療法による、神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験
    JN-I-10
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究
    JN-L-16
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    高リスク神経芽腫に対するICE療法を含む寛解導入療法とBU+LPAMによる大量化学療法を用いた遅延局所療法第Ⅱ相臨床試験
    JN-H-15
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    高リスク神経芽腫に対する遅延局所療法第Ⅱ相臨床試験
    JN-H-11
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    IDRF(Image Defined Risk Factors)に基づき手術時期の決定を行う神経芽腫低リスク群の観察研究
    JN-L-10
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • 神経芽腫
    高リスク神経芽腫に対する標準的集学的治療の後期第II相臨床試験
    JN-H-07
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    神経芽腫委員会
  • リンパ腫
    標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験
    ALB-NHL-14
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    小児リンパ芽球型リンパ腫stage III/Vに対する多施設共同後期第Ⅱ相臨床試験
    ALB-NHL03
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    リンパ腫委員会
  • 脳腫瘍
    小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第II相試験
    JCCG-MB19
    介入研究
    登録中
    脳腫瘍委員会
  • リンパ腫
    小児成熟B細胞性腫瘍に対する多施設共同後期第 || 相臨床試験
    B-NHL03
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    小児思春期・若年成人リンパ腫に対する前方視的観察研究
    PL-19
    前向き観察研究
    登録中
    リンパ腫委員会
  • 急性リンパ性白血病
    MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第II相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究
    JPLSG-MLL-17
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    乳児白血病小委員会
  • リンパ腫
    小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第II相試験
    HL-14
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    リンパ腫委員会
  • リンパ腫
    ALCL 99: International Protocol for the Treatment of Childhood Anaplastic Large Cell Lymphoma
    ALCL99
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    リンパ腫委員会
  • ユーイング肉腫
    限局性ユーイング肉腫ファミリー腫瘍に対する G-CSF 併用治療期間短縮 VDC-IE 療法を用いた集学的治療の第II相臨床試験
    JESS14
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    ユーイング肉腫委員会
  • 組織球症
    小児および若年成人におけるランゲルハンス細胞組織球症に対するリスク別多施設共同第II相臨床試験
    JPLSG-LCH-19-MSMFB
    介入研究
    登録中
    HLH/LCH委員会
  • 組織球症
    日本における組織球症Histiocytosisを対象とした前方視的観察研究
    JPLSG-LCH-19-Histio
    前向き観察研究
    登録中
    HLH/LCH委員会
  • 組織球症
    LCH-12登録例の不可逆性病変と予後に関する前方視的縦断観察研究
    JPLSG LCH-12-LTFU
    前向き観察研究
    登録中
    HLH/LCH委員会
  • 脳腫瘍
    初発中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験
    JCCG-CNSGCT2021
    介入研究
    登録中
    脳腫瘍委員会
  • 脳腫瘍
    非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第II相試験
    JCCG-AT20
    介入研究
    登録中
    脳腫瘍委員会
  • 慢性骨髄性白血病
    初発時慢性期および移行期小児慢性骨髄性白血病を対象としたダサチニブとニロチニブの非盲検ランダム化比較試験
    JPLSG-CML-17
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    CML委員会
  • 腎腫瘍
    小児腎悪性腫瘍の治療法開発に必要な新規バイオマーカー・病理所見・画像所見を同定するための国際的前向き研究
    UMBRELLA-J
    前向き観察研究
    登録中
    腎腫瘍委員会
  • 腎腫瘍
    本邦における両側性腎芽腫に対する統一プロトコールによる腎温存の評価
    RTBL14
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    腎腫瘍委員会
  • 腎腫瘍
    本邦における腎腫瘍に対する病期別統一プロトコール 治療の完遂率と有効性の評価
    JWiTS2
    介入研究
    登録終了(研究終了)
    腎腫瘍委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第II相試験
    ALL-R19-BLIN
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    再発ALL委員会
  • 全ての小児がん
    小児がん患者の学校生活支援ツール「より良い学校生活の過ごし方(試用版)」の使用感についてのアンケート調査
    前向き観察研究
    登録中
    長期フォローアップ委員会
  • 全ての小児がん
    わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究
    その他
  • 全ての小児がん
    わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究
    その他
  • 全ての小児がん
    小児がんサバイバーにおける quality of life ならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEB アンケート調査
    その他
  • 全ての小児がん
    がんゲノム医療の推進に資する小児がんの包括的ゲノムデータ基盤の構築
    その他
  • 腎腫瘍
    日本における腎ラブドイド腫瘍の診療および予後の実態調査
    その他
  • 脳腫瘍
    中枢神経胚細胞腫 (Central Nervous System Germ Cell Tumor, GCT)の遺伝子学的解析と臨床的特徴の検討
    その他
  • 脳腫瘍
    小児脳腫瘍の診断困難例に対するゲノム・エピゲノム解析と新規腫瘍型の同定
    その他
  • 脳腫瘍
    髄芽腫における RNA 異常機構の解明と予後への影響の検討
    その他
  • 脳腫瘍
    脈絡叢腫瘍におけるドライバー遺伝子異常の探索
    その他
  • 脳腫瘍
    播種性小児低悪性度神経膠腫の分子遺伝学的解析
    その他
  • 神経芽腫
    神経芽腫患者由来異種移植ライブラリーの構築
    その他
  • 横紋筋肉腫
    小児横紋筋肉腫における確定診断までの時間が臨床経過に与える影響に関するコホート研究
    その他
  • 横紋筋肉腫
    横紋筋肉腫における分子プロファイリングを基盤とした新規分子標的の探索
    その他
    横紋筋肉腫委員会
  • 肝腫瘍
    肝芽腫エピゲノム解析による治療層別化を目指した予後予測分子パネルの開発
    その他
  • 神経芽腫
    神経芽腫の新規病理・分子生物学的リスク分類の開発とゲノム診療に向けた基盤構築
    その他
  • 神経芽腫
    神経芽腫における分子プロファイリングを基盤とした新規分子標的の探索 (Regulatory elements を中心としたゲノム解析)
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    骨髄異形成関連細胞遺伝学的異常を有する小児急性骨髄性白血病の臨床的および分子生物学的特徴についての検討
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    KMT2A遺伝子再構成を持つ小児急性骨髄性白血病におけるDNAメチル化解析を中心とした統合的解析と臨床的意義の検討
    その他
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病におけるMonosomy7/7q-症例の病態解明と7番染色体上の重要遺伝子の同定
    その他
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    KMT2A再構成を伴う小児急性骨髄性白血病の新規予後因子の探索
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と臨床像との関連性について
    その他
  • リンパ腫
    小児高悪性度B細胞性リンパ腫の分子病理学的研究
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    小児白血病PDX 細胞バンク構築研究
    その他
    再発ALL委員会
  • 一過性骨髄異常増殖症
    一過性骨髄異常増殖症(TAM)に対するステロイドと交換輸血の有効性についての後方視的研究
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    Pediatric Cancer Data Commons (PCDC) を用いたAMLの国際共同データベースプロジェクト
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    急性骨髄性白血病および骨髄増殖性疾患におけるALK/ROS1融合遺伝子の臨床的意義の検討
    その他
  • 組織球症
    HLH-2004臨床試験登録例における非EBV-HLH症例の遺伝的背景の解析
    その他
  • 血液系腫瘍
    人工知能による小児造血器腫瘍診断支援の実施可能性に関する研究
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病の発症・治療経過・副作用に影響する体細胞系及び生殖細胞系列の網羅的遺伝子異常の検索
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    再発又は難治性の小児急性リンパ性白血病におけるエボルトラの有効性を評価する研究
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病治療における骨髄抑制期間と予後に相関する薬剤代謝酵素関連 SNP の同定
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児最未分化型急性骨髄性白血病(FAB分類M0)におけるゲノム・エピゲノム変異および遺伝子発現プロファイルの生物学的、臨床的意義に関する検討
    その他
  • 組織球症
    HLH-2004登録例におけるEBV-HLHに対する分子生物学的検討
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    フローサイトメトリー法を用いた急性骨髄性白血病患者の細胞表面抗原の解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    AML-05およびAML-P05臨床試験登録症例を対象とする小児急性骨髄性白血病における癌関連遺伝子の解析の研究
    その他
    AML委員会
  • 血液系腫瘍
    造血器腫瘍に対するイメージング・フローサイトメーターを用いた自動FISH検査システムの評価に関する研究
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    B前駆細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)に対する近年新たに同定された遺伝子異常の解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    RUNX1-RUNX1T1陽性小児急性骨髄性白血病における細胞表面抗原とゲノム解析及び予後との関連の検討
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病治療における骨髄抑制期間、予後と関連する薬剤代謝酵素の探索
    その他
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    AML99, AML-05, D05, P05臨床試験登録症例を対象とするnCounter, droplet digital PCRを用いた小児急性骨髄性白血病における遺伝子解析
    その他
  • 一過性骨髄異常増殖症
    ダウン症に付随する一過性骨髄異常増殖症(TAM)における治療標的となるサイトカインの同定
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    分子変異型急性前骨髄球性白血病の遺伝子解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    機械学習による急性骨髄性白血病の新規予後予測モデルの作成
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児進行期骨髄異形成症候群と急性骨髄性白血病における遺伝子変異とメチル化変異の解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    AML-05 臨床試験登録症例を対象とする小児急性骨髄性白血病における新規予後因子の解析
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    SPI1融合遺伝子関連T-ALLの臨床像と転写因子高発現機序の解明
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    急性骨髄性白血病の臨床経過に関連する遺伝的因子の同定を目的とした生殖細胞系列DNAの収集と全ゲノム関連解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病の新規予後因子の探索
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    RUNX1-RUNX1T1陽性AMLにおける細胞表面マーカーとゲノム異常および予後との関連性の検討
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    再発急性リンパ性白血病の遺伝子解析
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    ALL-R08臨床試験登録例を対象とする再発小児急性リンパ性白血病における網羅的癌関連遺伝子解析
    その他
  • 慢性骨髄性白血病
    進行期小児慢性骨髄性白血病の臨床像についての後方視的観察研究
    その他
    CML委員会
  • 慢性骨髄性白血病
    小児慢性骨髄性白血病の後方視的長期予後調査
    その他
    CML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    AML-05 臨床試験登録症例を対象とする小児急性骨髄性白血病における新規予後因子の解析
    その他
  • 組織球症
    LCH-12臨床研究への登録症例を対象とするランゲルハンス組織球症における体細胞変異解析
    その他
    HLH/LCH委員会
  • 血液系腫瘍
    特徴的な細胞マーカー所見を示す白血病症例に対する網羅的遺伝子解析研究
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    再発小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    欠失型および複雑型染色体異常の評価法および診断法の開発のためのゲノム解析
    その他
    AML委員会
  • 急性リンパ性白血病
    乳児白血病発症にかかわる遺伝情報の検討
    その他
    乳児白血病小委員会
  •    

  • 全ての小児がん
    小児固形腫瘍観察研究
    前向き観察研究
    登録中
  • 脳腫瘍
    初発中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験
    JCCG DIPG-2023
    前向き観察研究
    登録中
    脳腫瘍委員会
  • 急性骨髄性白血病
    ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する層別化治療の多施設共同第II相試験
    JPLSG AML-D16
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    新規診断小児急性前骨髄球性白血病における化学療法剤減量を目指した第II相臨床試験
    JPLSG-AML-P17
    介入研究
    登録中
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    小児急性骨髄性白血病難治例の前方視的観察研究
    JPLSG-AML-R15
    前向き観察研究
    登録中
    AML委員会
  • 急性骨髄性白血病
    t(8;21)およびinv(16)陽性AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微小残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第II相試験
    CBF-AML220
    介入研究
    登録終了(追跡中)
    AML委員会
  • 胚細胞腫瘍
    国際共同多施設での胚細胞腫瘍低リスク患者に対する積極的サーベイランス第 3 相試験並びに標準リスクの小児 及び成人患者に対する
    カルボプラチンとシスプラチンの ランダム化比較試験;AGCT1531(低リスクおよび標準リス ク胚細胞腫瘍に対する国際共同臨床試験;AGCT1531)
    AGCT1531
    介入研究
    登録中
    胚細胞腫瘍委員会
  • 脳腫瘍
    中枢神経系非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍(Atypical Teratoid/Rhabdoid Tumor, AT/RT)の分子的解析と臨床的特徴の検討
    その他
    脳腫瘍委員会
  • 骨髄異形成症候群
    小児進行期MDSにおける分子遺伝学的異常と臨床像の後方視的検討
    その他
  • 若年性骨髄単球性白血病
    若年性骨髄単球性白血病における遺伝子異常の網羅的解析
    その他
  • 急性骨髄性白血病
    新規検査技術を用いた急性巨核芽球性白血病の全ゲノム解析
    その他
  • 急性リンパ性白血病
    再発小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病における次世代シークエンシングによる微小残存病変測定法の実行可能性の検討
    その他
    再発ALL委員会
  • 脳腫瘍
    小児上衣腫に対する手術摘出度と分子学的マーカーを用いた治療層別化による集学的治療の安全性と有効性を評価する第Ⅱ相試験
    JCCG EPN23
    介入研究
    登録中
    脳腫瘍委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児・AYA世代初回高リスク再発急性リンパ性白血病に対するイノツズマブオゾガマイシンとmini-hyper CVDによる寛解導入療法の第II相試験
    PEDAYA-R23
    介入研究
    登録中
    再発ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児AYA世代再発急性リンパ性白血病の治療実態と予後把握に関する前方視的観察研究
    ALL-R23
    前向き観察研究
    登録中
    再発ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相および第III相臨床試験
    JCCG ALL-B12
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児および若年成人におけるT細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相臨床試験
    JCCG/JALSG ALL-T11
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    ALL委員会
  • 急性リンパ性白血病
    小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)に対するチロシンキナーゼ阻害剤併用化学療法の第II相臨床試験
    JPLSG ALL-Ph13
    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    Ph-1 ALL小委員会
  • 急性リンパ性白血病
    乳児期発症の急性リンパ性白血病に対するリスク層別化治療の有効性に関する多施設共同第Ⅱ相臨床試験 (MLL-10)

    JPLSG MLL-10

    前向き観察研究
    登録終了(研究終了)
    乳児白血病小委員会
  • 急性リンパ性白血病
    KMT2A遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病または乳児混合表現型急性白血病に対する国際共同臨床試験
    Interfant-21
    前向き観察研究
    登録中
    乳児白血病小委員会
  • 急性リンパ性白血病
    アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験
    ASIA DS-ALL 2016
    前向き観察研究
    登録中
    ALL委員会
  • 肝腫瘍
    小児肝腫瘍におけるバイオマーカー検査の実行可能性を検証するための多施設共同前方視的観察研究 (JPLT-5)
    JPLT-5
    前向き観察研究
    登録中
    肝腫瘍委員会(JPLT)
  • 慢性骨髄性白血病
    小児慢性骨髄性白血病における遺伝子・染色体評価による予後予測性の検討
    その他
    CML委員会
  • 脳腫瘍
    小児グリオーマのゲノム・エピゲノム解析と臨床的特徴の検討 第1.0版
    その他
  • 肝腫瘍
    小児およびAYA 肝腫瘍における術前3Dシミュレーションとそれに基づく術式立案システムの実行可能性を検証するための多施設共同前方視的観察研究(JPLT-6)
    JPLT-6
    前向き観察研究
    登録中
    肝腫瘍委員会(JPLT)





ご寄付・ご支援(助成金)のご紹介

多くの方からご寄付をいただきました。小児がん治療の活動に有意義に使用させていただきます。

2024年度

2025年3月末現在(順不同)
湘南鎌倉医療大学ボランティアサ-クル様 AMGEN OBU 有志一同様
AMGEN様 337-D地区鹿児島 R.7Z鹿屋ライオンズクラブ様
つきそいベッド@にいがた様
佐賀県立唐津西高等学校振興会様 颯介と陽音のレモネ-ドスタンド 山越早織様
聖路加国際病院小児病棟親の会リンクス様 Mona様
HKField様 聖路加国際大学様
ももか&ひより おいしいレモネード屋さん様 出水ライオンズクラブ様
朝霞准看護学校様 菊華高等学校3年4組 8組様
山形県立左沢高等学校 JRC部様 早稲田実業学校中・高等部生徒会様
川崎市立南生田中学校様 アトリエ きのこ 松本 裕子様
Miraiallかわさき 岸辺知佐子様
合同会社 GROW様 ボーイスカウト一宮第13団様
Lemique様 ニコママ様
熊本県立八代中学校生徒自治会 様 牛島大好きみんなの会様
あいじえんっ子様 和歌山県紀の川市青少年健全育成推進協議会桃山支部ジュニアリ-ダ-様
10周年記念講演会(於 : 聖路加国際大学)様 千葉科学大学看護学部様
一般社団法人 レモネードスタンド普及協会様 尚絅大学 特別支援ボランティアサークル様
スマイルアクションinおきなわ様 株式会社Eight様
Largo hitachinaka様
gold lemonade様 城北レモスタ応援隊(高知レモスタ委員会)様
湘南学園中高図書委員会様 株式会社 テレビ西日本様
認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク様
古市学区子ども会連合会様 佐野県立佐野高等学校 SGクラブ研究班様
ル リアン シーロク (Le lien C6) 水間 瞳様 つながる7レモネード様
わかやま親子のつどい実行委員会様 平塚二葉幼稚園 保護者会様
高知県立高知国際高等学校様 ボ-イスカウト足立第四団ビーバ-隊様
ゴールドリボンウオーキング実行委員会様 レモネードスタンド太陽の会様
まるここクラブ様 一般社団法人旭くん光のプロジェクト様
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社様
白いハコ レモネ-ドスタンド様 山形県立山形北高等学校 JRC同好会様
レモネ-ドスタンドしまね様 CCCT小児がんのコト親の会様
東海美装様 株式会社テマトジカン 南 弓子様
えまちゃんちのレモネード様 小児脳幹部グリオーマの会 (貫井 孝雄)様
アフラック生命保険株式会社様
照井 美穂(HiStar‘Snow★Tsukuba) 様 レモネードスタンド太陽の会 様
医療法人社団明樟会 様 坂井耳鼻咽喉科  坂井邦充 様
倉敷レモネ-ドスタンド Moka Lemon 様 旭川東高校英語部 様
アッヴィ合同会社 様 株式会社 プロペラキッズ 様
かわちこども園 様 レモネードチャレンジ 広島 様
ソーシャルアドバイザーズ株式会社 様
Fukuyama tensinokai 様 Eclat ツツイユイ 様
成城アートスタジオ (いりぐちあさと) 様 愛媛大学医学部サークル Children Supporters 様
横浜市立大学附属病院小児科おやこの会 さんふらわ LEMONADE GARDEN 様 Bon.クラーズ スポ-ツ少年団 様
高知レモスタ委員会 様 Fukuyama tensinokai 様
一般社団法人 Empower Children 様
虫フェスタin福島 様 OZデイからつ 様
渋谷教育学園 浦安こども園 様 株式会社 天代 様
小児がん支援レモネードパーク 様 特定非営利活動法人 三鷹次世代育成応援団 様
May’s gardenレモネードスタンドチーム 様 手作りマルシェin津山事務局 様
高知国際高校 Yhteys代表 山岡にこ 様 ぼちゃ工房 茨城 様
神奈川県立上矢部高等学校 インターアクトクラブ 様 神奈川県 県中央地域メーデー実行委員会 様
焼肉レストランにしき 様
小島洋二様(京都府) 後藤優希様(埼玉県)
辻 夏美様(三重県) 堀川和佳奈様(兵庫県)
吉田昇平様(東京都) 大原咲愛様(兵庫県)
YURI ISE様(東京都) 早野由規様(愛媛県)
財津克典様(三重県) 木村明樹様(栃木県)
杖田憲次様(大阪府) 岡田恭幸様(広島県)
すぎたえりか様 石橋秀之助様
新貝元章様(東京都) 森岡沙耶香様(神奈川県)
莅戸 みづ希様(長野県) 菅原 基次様(北海道)
YURI FUJII様(埼玉県)
YUSUKE OGATA様(愛知県) 岡田 大輔様(愛知県)
山田 敏生様(千葉県) 宮本 奈月様(東京都)
森本 康史様(鳥取県) Dali 服部 亜沙美様(三重県)
三宅 達良様(愛知県) オウビン愛様(大阪府)
大坪哲郎様(埼玉県) 小村恵実様(神奈川県)
今 啓亮様(北海道)
上村 俊太朗様(東京都) 永井 隆智様(北海道)
森 巨様(滋賀県)
稲葉美帆様(東京都) nobuto fujii様(岡山県)
TAKEO TSUTSUMI様(京都府) 筑濱健一様(大阪府)
鵜飼天文様(愛知県) 兼本京子様(山口県)
松永 隆様(神奈川県) 馬場由美子様(埼玉県)
野澤裕則様(京都府)
布谷 日菜乃様(兵庫県) 福室綾様(神奈川県)
高木彩香様(東京都) 城戸 聡美様(福岡県)
吉田 勝子様(福岡県) 永井 真理様(東京都)
後藤 彰仁様 齋藤 徹様
今井 彩音様(福岡県) Shinsaku Suganuma様(愛知県)
masaya shiraishi様(茨城県) 荒木 ゆかり様(石川県)
大園 秀一様(福岡県) 滝 智彦様(東京都)
今溝 慎様(福岡県) 熊谷恵利子様(兵庫都)
山田 純様(埼玉県) 岡本匡史様(山口県)
根岸加奈子様(東京都)
上田 明子様(大阪府) 砂田 佳菜子様(兵庫県)
YURIE IIMORI(Kinder Lemonade)様(埼玉県) 秦 直輝様(大分県)
柏木 啓一郎様(東京都) 宮下 正義様(東京都)
稲森 麻美子様 黒崎 幸子様(兵庫県)
上野 明子様(東京都) 駿河 巧也様(大阪府)
梶岡 啓様(滋賀県) 倉崎 直哉様(北海道)
伊藤 加津彦様(神奈川県) 園生 晴子様(神奈川県)
松野 洋介様(東京都) 大谷 敏記様(東京都)
黒澤 美紀様(東京都) 石上 菜穂子様(東京都)
前岡 伸幸様(東京都) 小森 由美子様(東京都)
木村 美智子(千葉県) 大中 悠司様(千葉県)
横村 真梨子様(埼玉県) 藤森 千尋様(神奈川県)
濱端 司様(鹿児島県) 藤田 千紘様(沖縄県)
田中 満様(新潟県) 白方 千裕様(東京都)
中村 満様(東京都) 樋口 亜梨沙(山川)様(神奈川県)
今藤 義信様(大阪府) KOO MUNHOI様(東京都)
猪飼 晃行様(東京都) 松井 秀文様(東京都)
山本 仁美様(佐賀県) 坂口 大俊様(愛知県)
林田 彩香様(福岡県) 柴田 佳英様(愛知県)
岡 乃里子様(北海道) 藤田 大智様(茨城県)
関矢 友梨様(清瀬市) 出村 小百合様(福井県)
高橋 栄記様(神奈川県) 玉里 未来様(沖縄県)
清水 聖子様(大阪府) 小杉 千晶様(東京都)
菅澤 善章様(静岡県) 増川 英徳様(埼玉県)
安田 俊介様(東京都) 糸賀 南様(福岡県)
東 俊一郎様(静岡県) 森 巨様(lemonade stand kokoNA)(滋賀県)
大原 芳信様(東京都)

その他 個人202名と、22団体の方々からもお寄せいただきました。

ご寄付・ご支援をしていただきました応援団の方々、ご法人のご紹介をしております。

JCCGPress(広報誌)

小児がん治療に関する最新情報やJCCGの活動などを伝える広報誌を発行しています。
バックナンバーもご覧いただけます。

最新号
2025年4月23日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)
JCCGPress Vol.32

– 第32号のコンテンツ –
◆おおまさり研究助成
・2024年の研究 ~ミニ解説「○○芽腫」「○○細胞」~
・2023年の研究 ~ミニ解説「アルファベット用語」~
・2022年の研究 ~ミニ解説「さまざまな研究」~
・研究助成の意義
JCCGPress

アーカイブ

2025年2月14日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.31

– 第31号のコンテンツ –
◆ゴールドセプテンバーキャンペーン2024
・ぬくもりのライトアップ ・こどもフロアをゴールドに
・2024年のメインイベント ・人々をつなぐ光と歌声
・全国126か所のライトアップ(子どもたちが喜ぶ施設も続々と) ・スポーツの応援
2024年11月29日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.30

– 第30号のコンテンツ –
◆JCCG 10周年記念講演企画 ◆JCCGレモスタ スタート
◆シリーズ臨床試験 ALL-B12 ◆全国小児がんチャリティーコンサート(西村由紀江さん)
2024年11月1日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress 号外Vol.14
2024年8月22日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress 号外Vol.13
2024年6月6日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.29

– 第29号のコンテンツ –
◆JCCG 10周年 ◆レモネードスタンド活動によるご支援
◆小児がんの臨床研究グループとは ◆復学支援シンポジウム
◆小児がんの学会とは ◆今年も開催 ゴールドセプテンバーキャンペーン
◆アジアの臨床研究グループ
2023年12月4日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.28

– 第28号のコンテンツ –
◆ゴールドセプテンバーキャンペーン2023 ◆ご寄付のお願い
2023年8月10日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.27

– 第27号のコンテンツ –
◆新理事長・副理事長 ご挨拶 ◆シリーズ臨床試験
◆「元気になったよ こりすのリッキ」反響特集 ◆オーストリア アルベルト・シュバイツァー章
◆読者投稿コーナー「あるある」 ◆ゴールドセプテンバーキャンペーン2023
2023年5月19日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress 号外Vol.12
2023年4月25日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.26

– 第26号のコンテンツ –
◆シリーズ臨床試験 ◆ゴールドリボンウォーキング in 京都
◆LIVE EMPOWER CHILDREN 2023 ◆読者投稿コーナー「あるある」
◆JCCGホームページリニューアル!
2023年1月25日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.25

– 第25号のコンテンツ –
◆小児がんサバイバー全国規模調査研究 ◆ゴールドセプテンバーキャンペーン2022(第2弾)
◆レモネードスタンド活動ボランティアアワード受賞 ◆地域に根付くレモネードスタンド
◆国際小児がんデーに絵本の贈り物
2022年11月18日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.24

– 第24号のコンテンツ –
◆ゴールドセプテンバーキャンペーン2022(第1弾) ◆ご寄付のお願い
2022年7月20日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.23

– 第23号のコンテンツ –
◆中高生とプロバスケチームのレモネードスタンド ◆小児がん看護師
◆JCCGセミナー ◆本・冊子のご紹介
◆読者投稿コーナー「あるある」 ◆ゴールドセプテンバーキャンペーン
2022年4月20日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.22

– 第22号のコンテンツ –
◆日本白血病研究基金 ◆シリーズ臨床試験 ALL-T19
◆読者投稿コーナー「あるある」 ◆ドリンクで小児がん治療支援!
◆ご寄付のお願い
2022年1月20日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.21

– 第21号のコンテンツ –
◆囲碁のプロ棋士を目指して 13歳の挑戦 ◆第1回JCCGセミナー
◆日本小児血液・がん学会学術集会 ◆投稿コーナー「あるある」
◆国際小児がんデーイベント
2021年10月20日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.20

– 第20号のコンテンツ –
◆9月の小児がん啓発ライトアップ ◆神経芽腫の新薬 医師主導治験で承認
◆臨床試験シリーズ「神経芽腫」 ◆小児がん関連本の紹介
◆ご寄付のお願い
2021年7月20日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.19

– 第19号のコンテンツ –
◆朝日新聞投稿欄より ◆臨床試験シリーズ ALL-B19
◆フットサルで子どもたちを応援! ◆Global Gold September Campaign
◆ご寄付のお願い
2021年4月23日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.18

– 第18号のコンテンツ –
◆JCCG支持療法委員会 ◆小児がん支援ソング
◆ゴールドリボンウォーキング ◆マイスペシャルアフラックダック
◆投稿コーナー「あるある」スタート! ◆ご寄付のお願い
2021年3月19日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.11
2021年2月26日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.10
2021年1月27日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.17

– 第17号のコンテンツ –
◆ご当地キャラクターメッセージ反響特集 ◆プロバスケットボール選手による小児がん支援
◆小児脳腫瘍治療後の詳しいケアの手引き ◆国際小児がんデー
◆投稿コーナーのお知らせ ◆ご寄付のお願い
2020年10月27日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.16

– 第16号のコンテンツ –
◆JCCG画像診断委員会 ◆シリーズ臨床研究
◆オンライン血液がんフォーラムよりQ&A ◆ご寄付のお願い
2020年7月27日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.15

– 第15号のコンテンツ –
◆子どもたちへのエール特集 ◆レモネード飲料で小児がんの医療現場支援
◆シリーズ臨床研究 ◆JCCG総会 初のオンライン開催
◆JCCG ホームページ改訂のお知らせ ◆ご寄付のお願い
2020年7月7日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.9
2020年5月12日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.8
2020年4月27日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.14
2020年2月21日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.7
2020年1月30日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.13
2019年10月30日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.12
2019年8月16日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.11
2019年6月25日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.6
2019年4月25日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.10
2019年2月19日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.5
2019年1月30日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.9
2018年11月16日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.8 SIOPSpecial(英文)
2018年10月4日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.7
2018年9月10日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress号外 Vol.4
2018年6月29日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.6
2018年3月30日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.5
2017年10月26日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.4
2017年7月28日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.3
2017年5月29日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.2
2017年3月27日発行 JCCGPress (ISSN 2433- 2070)JCCGPress Vol.1

第4回JCCG共催セミナー2024開催のお知らせ

2024年度 第4回JCCG共催セミナー
共 催:JCCG
アムジェン株式会社メディカルアフェアーズ本部/
アステラス製薬株式会社メディカルアフェアーズ本部

テーマ:再発・難治ALL治療最前線

日 時:2025年2月1日(土)13:00-15:00
開催方法:ZOOMウェビナーにて
対象者:JCCG会員(施設内スタッフ、関係者)の皆様
定 員:先着500名
プログラム:こちらからご覧ください。
参加申込方法:事前登録制です。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_BEc3G0SyQ96SHlaiSyPnDg
お問合せ先:JCCG事務局 office-kikaku@jccg.jp
 
皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
理事長 真部 淳
財務基盤委員長 木下 義晶

JCCG疾患委員会委員公募について

JCCG疾患委員会委員公募のご案内(2024.11.5 updated)

JCCG疾患委員会委員公募について

<公募期間>
2024年11月5日~2025年1月6日(必着)

<提出方法および提出先>
Web登録を行い、応募用紙をメール添付にて提出下さい。
①Web登録は下記URLよりお願いいたします。 
  https://forms.gle/oJ4onYkGCBoPDhrv5

②応募用紙送付
  送付先   E-mail : admini@jccg.jp (2024年1月6日必着)
   応募用紙(第1希望).docx
   応募用紙(第2希望).docx ※複数希望する場合のみ提出

JCCG支援協議会

JCCG支援協議会メンバー

  • 特定非営利活動法人
    白血病研究基金を育てる会

  • 公益財団法人
    がんの子どもを守る会

  • 認定NPO法人
    ゴールドリボン・ネットワーク

  • アフラック生命保険株式会社

  • 株式会社 毎日新聞社

  • 認定NPO法人
    キャンサーネットジャパン

  • 一般社団法人
    Empower Children

  • 一般社団法人
    旭くん 光のプロジェクト

  • フィデリティ投信株式会社

  • 株式会社 湘南ベルマーレ

JCCG疾患委員会委員公募について

JCCG疾患委員会委員公募のご案内(2022.11.15 updated)

JCCG疾患委員会委員公募について

<公募期間>
2022年11月15日~2023年1月5日(必着)

<提出方法および提出先>
Web登録を行い、応募用紙をメール添付にて提出下さい。
①Web登録は下記URLよりお願いいたします。 
  https://forms.gle/gBA5Si2wWVvYJ4wHA

②応募用紙送付
  送付先   E-mail : admini@jccg.jp (2023年1月5日必着)
   応募用紙(第1希望).docx
   応募用紙(第2希望).docx ※複数希望する場合のみ提出

【2022年度 JCCG固形腫瘍分科会 合同研究会議 開催のお知らせ】

2022年度 JCCG固形腫瘍分科会 合同研究会議 開催のお知らせ(2022.10.21 updated)

 

JCCG会員各位

平素よりJCCG活動にご協力を頂きましてありがとうございます。
2022年度JCCG固形腫瘍分科会 合同研究会議を下記の通りweb開催いたします。
ぜひご参加くださいます様、お願いいたします。

日 時:2023年1月27日(金)~ 29日(日)(日程案
会 場:web開催(Zoomウェビナー)

ご不明な点がございましたら固形腫瘍分科会事務局(pst@ncchd.go.jp)までお問い合わせください。

 

第3回 JCCG共催セミナー2022 開催のお知らせ (2022.8.12 updated)

第3回 JCCG共催セミナー2022 開催のお知らせ(2022.8.12 updated)

共催:JCCG、中外製薬株式会社

テーマ: 小児脳腫瘍の診療 up to date

日 時:2022年9月10日(土)13:00-15:00

開催方法:WEB開催(Zoomウェビナー)
対象者:JCCG会員(施設内スタッフ、関係者)の皆様
定 員:先着500名

参加申込み方法:事前登録制(以下よりご登録ください。)    
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_tO0p_Wm2T_-cV9YQ59dHJw

お問合せ先:JCCG事務局 office_seminar@jccg.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

理事長         足立 壮一
財務基盤委員会 委員長 後藤 裕明

   <チラシはこちらからダウンロードしてください>

第2回 JCCG共催セミナー2022 開催のお知らせ (2022.5.23 updated)

第2回 JCCG共催セミナー2022 開催のお知らせ(2022.5.23 updated)

共催:JCCG、
アムジェン株式会社メディカルアフェアーズ部/アステラス製薬株式会社メディカルアフェアーズ部

テーマ:再発ALL Up to Date

日 時:2022年6月25日(土)14:00-16:00

開催方法:WEB開催(Zoomウェビナー)
対象者:JCCG会員(施設内スタッフ、関係者)の皆様
定 員:先着500名

参加申込み方法:事前登録制(以下よりご登録ください。)    
https://zoom.us/webinar/register/WN_ORN7wg1tTDKB62mQ1pUVVA

お問合せ先:JCCG事務局 office_seminar@jccg.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

理事長         足立 壮一
財務基盤委員会 委員長 後藤 裕明

  <チラシはこちらからダウンロードしてください>